2022年のふるさと納税返礼品たち

雑記

早いもので2023年も半分が過ぎようとしています。

私は2020年からふるさと納税をしていますが、今年もすでに4つの自治体にふるさと納税をしています。

以前は、ふるさと納税はお得な制度という感覚でしたが、今となってはやらなきゃ損といった感覚になってきたように思えます。

過去に2021年のふるさと納税返礼品を紹介する記事を書きました。

ですので今回は2022年の返礼品、次回は2023年前半の返礼品を紹介しようと思います。

2022年はキャンプ用品に特化

コロナ禍の間にキャンプブームとなり、私もその波に乗った一人です。

そんなわけで、2022年はキャンプ用品をメインに返礼品をいただきました。

返礼品①:【新潟県三条市】スノーピーク システムボトル350 ダークシルバー

新潟県三条市への寄付でいただきましたが、現在は返礼品リストから外れてしまっています。

スノーピーク製の水筒型のタンブラーです。

寄付金額は22,000円。

さすがスノーピーク。保冷・保温効果は抜群です。

ただ欠点もありました。

キャンプ時はもちろんのこと、水筒として日常的に持ち歩いていたのですが、熱い飲み物を入れると、パッキン部分が膨張するのか、液漏れが起こってしまったのです。

おかげでカバンの中がコーヒーまみれになることがありました。

それ以降は純粋にタンブラーとして使うことにしましたが、タンブラーとしては超優秀なシステムボトルです。

返礼品②:【北海道旭川市】炭や 塩ホルモン 900g

北海道旭川市からの返礼品で超人気商品です。

寄付金額は10,000円。

バーベキューで大活躍しました。

歯ごたえが強く、ビール好きにはたまらない逸品だと思います。

私は下戸でお酒が飲めないのですが、そんな私でもご飯のお供として十分に堪能できる逸品でした。

https://item.rakuten.co.jp/f012041-asahikawashi/ak02-r/

返礼品③:【岐阜県飛騨市】極厚ソロ鉄板(SS400ソロ型) 厚さ6mm

岐阜県飛騨市からの返礼品です。

キャンプで色々焼こうと思い、重厚感ある鉄板を選択しました。

寄付金額は10,000円。

ひとつ前に紹介した北海道旭川市の塩ホルモンも焼きました。

地元の工場で製造されたものであり、テフロン加工されたフライパンと比べ、焼き具合が雲泥の差です。

本物の鉄板で焼いた肉は絶品です!

今年いただいた、ある返礼品も焼きましたが、とても美味でした。その食材は次回紹介します。

https://item.rakuten.co.jp/f212172-hida/q039/?s-id=ph_pc_itemname

返礼品④:【福岡県福智町】博多若杉 牛もつ鍋(4〜5人前)セット

福岡県福智町からの返礼品です。

寄付金額は9,000円。

この博多若杉の牛もつ鍋は、毎年リピートしています。

このもつ鍋があれば、わざわざ外食でもつ鍋を食べる必要がありません。

もつの臭みはゼロ。締めのラーメンはいくらでも胃袋に入る。さらには雑炊も激うま!

https://item.rakuten.co.jp/f406104-fukuchi/e60-02/?s-id=ph_pc_itemname

返礼品⑤:【佐賀県上峰町】新米 20kg さがみのり (5kg×4袋) 

佐賀県上峰町からの返礼品です。

寄付金額は10,000円。

この「さがみのり」が、2022年返礼品のMVPです。

以前、佐賀県の品種「さがびより」を返礼品でいただいたことがあったのですが、今まで食べたコメの中で一番もっちりした食感でした。

今回いただいた「さがみのり」は、その「さがびより」と「夢しずく」「ひのひかり」のブレンド米ということでとても気になり、返礼品に選びました。

味は「さがびより」のもっちり感は少し減ったものの、すっきりした味わいで、どんなおかずにも合うコメだと思います。

味が群を抜いて満足したというわけではないのですが、このコメが20㎏で寄付金額1万円って、本当に大丈夫か?と心配になってしまいます。

このダントツのコストパフォーマンスでMVP確定です。

https://item.rakuten.co.jp/f413453-kamimine/b-858-as/?s-id=ph_pc_itemname

返礼品⑥:【高知県宿毛市】ガトーショコラ

高知県宿毛市からの返礼品です。

グランマ・グランパというお店が一つずつ丁寧に手作りされたガトーショコラです。

寄付金額は5,000円。

近所のケーキ屋さんやチェーン展開のスイーツ屋さん、コンビニなどでさまざまなガトーショコラが売られていますが、このグランマ・グランパのガトーショコラは、それらを完全に凌駕します。

信頼できる食材で真心のこもった手作りのガトーショコラって、こんなに美味しいのかと感動しっぱなしでした。

しかも、これが寄付金額5,000円とは、サービスが過ぎますね。

ふるさと納税返礼品でスイーツのおススメを聞かれたら、間違いなく高知県宿毛市のガトーショコラをおススメします。

https://item.rakuten.co.jp/f392081-sukumo/119002/?s-id=ph_pc_itemname

ふるさと納税返礼品は重いものと日ごろ食べられないものを選択

2022年は、以上の6点をふるさと納税の返礼品としていただきました。

ふるさと納税の素晴らしいところは、これまで見たことも聞いたことも食べたこともない、各地域の名物を発見でき、実際に食すことができ、そして感動できることです。

高知県宿毛市のガトーショコラなんかその典型です。

そしてもう一つ。

重量に関係なく、基本的に配達業者が玄関まで運んでくれることです。

スーパーマーケットでコメを買ったら、家まで運ぶのが大変です。

しかし、ふるさと納税返礼品なら、コメ20㎏も玄関で受け渡ししてくれるので、肉体的負担がまったくありません。

ふるさと納税返礼品の本来の魅力とは関係ないことですが、重いものを、しかも美味しいものを玄関まで持ってきてくれるのは本当にありがたいことです。

さがみのり20㎏をMVPにしたのも、玄関受け渡しが決め手なのです。

コメント