転職

転職して半年が経った感想

私は40代で何のスキルもなく、管理職でもない、ただの平社員から転職した氷河期世代の平凡な会社員です。 転職先で働き始めてから半年が経過しました。 長かったようであっという間に過ぎていった半年。 人生で最も刺激的な半年間だ...
転職

転職5カ月目の8月は7時出勤22時帰宅の毎日

私は40代で何のスキルもなく、管理職でもない、ただの平社員から転職した人間です。 つまり、氷河期世代の崖っぷち転職です。 だからこそ覚悟を決め、脳みそと体に鞭を打って毎日労働に勤しんでいます。 今年4月に転職し、間もなく...
資産運用(老後の備え)

40代半ば、氷河期世代の全財産

現在、氷河期世代の年齢は40代の半ばから後半に差し掛かったところです。 会社勤めで成功している氷河期世代は、課長や部長といった経営管理職になっていると思います。 一方、氷河期世代と言うだけあって、会社員生活で不遇な境遇にある人...
転職

転職先の仕事に付いて行ける気がしない

転職して3ヶ月が経過しました。 本当に毎日クタクタで、土日の休みは屍のようになって無駄な時間を過ごしています。 毎日クタクタになるのは、40代半ばという年齢も原因かと思いますが、真の原因は、仕事量と仕事のレベルの高さにあります...
雑記

【執筆中止】競争社会に翻弄された氷河期世代の半生

氷河期世代である私がこの40数年間、他人と比べられる競争社会でどのように翻弄されてきたかを振り返るシリーズを3回に分けてお伝えする予定でした。 前回は1回目の「幼少から中学生まで」編を書きました。 今回は2回目の「高校と大学」...
雑記

競争社会に翻弄された氷河期世代の半生①~幼少から中学生まで編~

人は他人と比べても何の意味もありません。 しかし、そんなことは重々分かっていても他人と比べてしまうのが人の性です。 人は集団生活で成り立っています。 だから、他人と比べてしまうのは致し方ないという部分はあります。 ...
資産運用(老後の備え)

氷河期世代が残りの人生に必要なお金がいくらかを算出してみた

氷河期世代の生き辛さというのは、たびたび至る所で取り上げられています。 氷河期世代である私自身、これまでの40数年間の人生では、厳しいと感じることが多々あり、生き辛さを感じたことも何度かあります。 さらに、これからの人生は様相...
仕事のモチベーション

人生「諦めが肝心」② ~転職への見極めどころ編~

継続は力なり。 この言葉は真理だと思います。 諦めが肝心。 この言葉も真理だと思います。 両者は相反する言葉です。 なのに両方とも真理。 このあたりが言葉の面白さであり難しさでもあるのですが、いずれにし...
仕事のモチベーション

人生「諦めが肝心」① ~新卒入社時のすったもんだ編~

継続は力なり。 この言葉は真理だと思います。 諦めが肝心。 この言葉も真理だと思います。 両者は相反する言葉です。 なのに両方とも真理。 このあたりが言葉の面白さであり難しさでもあるのですが、いずれにし...
転職

転職のための資格取得は意味なし

本記事を5/28(土)に更新しました。 YouTube「キャリアホライズンチャンネル」で、プロの方がまさしく私が思っていたことをお話しされているので、その動画を貼付します。 【人材マーケット情報】資格取得ありきで考えると大...