転職転職1年経っての評価面接 私は2022年の4月、40代半ばで平社員という立場から転職しました。そして先日、2022年度の評価面接がありました。直属の上司との面接ですが、その結果をさらに上の上層部に上げて、自分の評価が決まります。自分の頑張りは評価されていた直属との面...2023.05.13転職
転職転職活動を成功させる決め手は「決心」 私は新卒で入社した会社を21年勤めた後、初の転職をしました。すでに年齢も40を過ぎ、非管理職という不利な状況での転職でした。そうした中でも過酷な転職活動を何とか乗り切り、今は転職先で2年目のシーズンに入っています。私の転職は、結果的に成功し...2023.04.22転職
雑記22年ぶりの英語で9カ月後にTOEIC680点取った 私は2022年4月に転職し、転職先企業からTOEICで一定の点数を取ることを求められました。2022年9月に受けた初めてのTOEICは570点、2023年1月に受けた2回目のTOEICは680点獲得し、無事、転職先企業から求められる点数をク...2023.04.16雑記
転職氷河期世代が転職して1年が経った感想 私は40代半ばで何のスキルもなく、管理職でもない、ただの平社員から転職した氷河期世代の平凡な会社員です。転職先で働き始めてから2023年4月で1年が経過しました。本当にあっという間に過ぎていった1年でした。人生で最も刺激的な1年間だったと思...2023.04.08転職
転職転職して半年が経った感想 私は40代で何のスキルもなく、管理職でもない、ただの平社員から転職した氷河期世代の平凡な会社員です。転職先で働き始めてから半年が経過しました。長かったようであっという間に過ぎていった半年。人生で最も刺激的な半年間だったと思います。せっかくな...2022.10.02転職
転職転職5カ月目の8月は7時出勤22時帰宅の毎日 私は40代で何のスキルもなく、管理職でもない、ただの平社員から転職した人間です。つまり、氷河期世代の崖っぷち転職です。だからこそ覚悟を決め、脳みそと体に鞭を打って毎日労働に勤しんでいます。今年4月に転職し、間もなく半年を迎えます。最近になっ...2022.09.19転職
資産運用(老後の備え)40代半ば、氷河期世代の全財産 現在、氷河期世代の年齢は40代の半ばから後半に差し掛かったところです。会社勤めで成功している氷河期世代は、課長や部長といった経営管理職になっていると思います。一方、氷河期世代と言うだけあって、会社員生活で不遇な境遇にある人も多くいますし、正...2022.08.06資産運用(老後の備え)
転職転職先の仕事に付いて行ける気がしない 転職して3ヶ月が経過しました。本当に毎日クタクタで、土日の休みは屍のようになって無駄な時間を過ごしています。毎日クタクタになるのは、40代半ばという年齢も原因かと思いますが、真の原因は、仕事量と仕事のレベルの高さにあります。転職して3ヶ月。...2022.07.09転職
雑記【執筆中止】競争社会に翻弄された氷河期世代の半生 氷河期世代である私がこの40数年間、他人と比べられる競争社会でどのように翻弄されてきたかを振り返るシリーズを3回に分けてお伝えする予定でした。前回は1回目の「幼少から中学生まで」編を書きました。今回は2回目の「高校と大学」編を書くつもりでし...2022.06.29雑記
雑記競争社会に翻弄された氷河期世代の半生①~幼少から中学生まで編~ 人は他人と比べても何の意味もありません。しかし、そんなことは重々分かっていても他人と比べてしまうのが人の性です。人は集団生活で成り立っています。だから、他人と比べてしまうのは致し方ないという部分はあります。特に日本では、幼少の頃から他人と比...2022.06.26雑記